行ってきた~。

大友克洋は「AKIRA」もちゃんと見てないし、
絵的な部分であまり個人的に好みではないのですが、
絵描きとしては見ておいて損は無いのでGO!
目玉は何と言っても「AKIRA」の全生原稿なんですが、
興味無いので華麗にスルー。
とはいえ、やはり日本の漫画アニメ界の重鎮のお一人の描く生の絵。
圧倒的な描写力。
空気感とか引力とか重力とか。
デジタルやCGなんて無い時代に崩れかけたビル群や、
機械の塊のようなモノをいやまあ細々と・・・
もはや絵描きというより職人というか、技術者というか病的というか。
大友作品の良さは、キャラクター自体は顔がいい訳でもなく、
女の子が女の子に見えない位可愛くないし、
ファッションもダサいし、全員並べたらわからない位(失礼)。
むしろそういったキャラクター的な魅力ではなく、
ストーリーの奥深さと、風景や造形物などの細かく描きこまれた全体の世界観の
素晴らしさなのかな、と。
だから三国志やら水滸伝などの個性的なキャラクターが活躍するような作品が好きな
自分には面白く感じないのだろうな。
・・・なんてことを考えながら出口に近くの最後の部屋に入ると・・・
金田バイク!!!

さすがにコレはテンション上がる!!
更にこの部屋でおおさわのテンションを上げたモノは
落書きゾーン!!

ただの落書きゾーンと侮るなかれ!
描いてる面々がコレまた錚々たるメンバー!

「ズン」三連発!!(元ネタは展示で)
この部屋だけで満足まんぞう、来た甲斐があった!
当然落書きゾーンだし、絵描きのはしくれとしては足跡残さないと!
てことでペンを取るも、手描きが下手糞なおおさわさん

・・・今はコレが精いっぱい(ルパン風)
大友克洋GENGA展 WEBサイト
http://www.otomo-gengaten.jp/

大友克洋は「AKIRA」もちゃんと見てないし、
絵的な部分であまり個人的に好みではないのですが、
絵描きとしては見ておいて損は無いのでGO!
目玉は何と言っても「AKIRA」の全生原稿なんですが、
興味無いので華麗にスルー。
とはいえ、やはり日本の漫画アニメ界の重鎮のお一人の描く生の絵。
圧倒的な描写力。
空気感とか引力とか重力とか。
デジタルやCGなんて無い時代に崩れかけたビル群や、
機械の塊のようなモノをいやまあ細々と・・・
もはや絵描きというより職人というか、技術者というか
大友作品の良さは、キャラクター自体は顔がいい訳でもなく、
女の子が女の子に見えない位可愛くないし、
ファッションもダサいし、全員並べたらわからない位(失礼)。
むしろそういったキャラクター的な魅力ではなく、
ストーリーの奥深さと、風景や造形物などの細かく描きこまれた全体の世界観の
素晴らしさなのかな、と。
だから三国志やら水滸伝などの個性的なキャラクターが活躍するような作品が好きな
自分には面白く感じないのだろうな。
・・・なんてことを考えながら出口に近くの最後の部屋に入ると・・・
金田バイク!!!

さすがにコレはテンション上がる!!
更にこの部屋でおおさわのテンションを上げたモノは
落書きゾーン!!

ただの落書きゾーンと侮るなかれ!
描いてる面々がコレまた錚々たるメンバー!

「ズン」三連発!!(元ネタは展示で)
この部屋だけで満足まんぞう、来た甲斐があった!
当然落書きゾーンだし、絵描きのはしくれとしては足跡残さないと!
てことでペンを取るも、手描きが下手糞なおおさわさん

・・・今はコレが精いっぱい(ルパン風)
大友克洋GENGA展 WEBサイト
http://www.otomo-gengaten.jp/
■
[PR]
▲
by carl-louis
| 2012-04-17 22:20
| イラストごと